熱中症には水分の補給とともに塩分の補給も必要

 | | カテゴリー:病気 | タグ:, ,

​熱中症は種類が3種類ある

​熱中症は高温の環境に長くいたり、炎天下でスポーツをしたときに起こりやすいです。

いわゆる日射病も熱中症です。

熱中症には熱けいれん、熱疲労、熱射病の3つがあります。

日陰に隠れていても大丈夫じゃない?

体温は脳の視床下部で調節していますが、この働きが高温の環境によって追いつかなくなり、体温の上昇を招きます。

体は体温を下げようとして大量の汗をかくので水分が失われ、脱水症状を起こすというものです。

日陰に隠れてたからといって大丈夫ということはなく、日陰でも起こることがあるので注意が必要です。

熱中症のときの対応法とは?

熱中症のときは脱水状態なのだから水分の補給だけで充分と考えがちですが、汗とともに流れ出た塩分の補給をすることも必要です。

まず、涼しい場所に移動して衣類をゆるめる、塩分の補給は塩をなめるか食塩水を飲んでください。

食塩水といっても水に対して0.1%ほどの塩を入れたもので十分です。

市販のスポーツドリンクでも、ナトリウムが含まれているものであれば大丈夫です。

初期症状は足がつるといった熱けいれんが起こるので、症状が回復しない、ひどいときは救急車を呼ぶのが良いでしょう。


あわせて読みたい記事

スポンサードリンク

最近の投稿

PAGE TOP