
人間の排出機能をデトックスという
人間の体には代謝機能が備わっており、汗や尿、便などから排出します。
これを最近では浄化(デトックス)といわれ注目されています。
しかし乱れた食生活などが原因で、本来持っている代謝能力が低下しているという人は多いです。
デトックスにおいて重要な要素
デトックスの三大要素として「発汗」「排尿」「排便」ですが、特に高いデトックス効果をしてくれるのが排便です。
体に入り込んだ有害物質の約75%が便として排出されます。
排尿では約20%、発汗で約3%、毛髪や爪の新陳代謝でそれぞれ1%という割合といわれています。
以上から、健やかな便通をもたらすことがデトックスには重要です。
そのためには腸内の善玉菌を増やし、腸内環境を整えることが大事です。
インスタント食品やファストフードなど、栄養価の低いものばかりでなく、腸にしっかりと届く食材、特に食物繊維を豊富に含んだ食品を食べるように心がけることが大切です。
食物繊維を豊富にとると腸内に残った不要物や有害物質が繊維質に絡め取られて排出されやすくなります。
デトックスにおいて重要な食材を下記にまとめておきます。
食物繊維が豊富な食材
根菜類
・ごぼう
・たまねぎ
・にんじん
・大根
イモ類
・サツマイモ
・ジャガイモ
・里芋
キノコ類
・椎茸
・舞茸
その他
・寒天
・こんにゃく
野菜は葉のほうが栄養価が高い
野菜などは実よりも葉のほうが栄養価が高いです。
野菜はさまざまな自然環境の変化から身を守るために外皮に栄養素を集中させ、自らをを守っています。
たまねぎの外皮は捨てるよりもダシを取って栄養素を取ると良いでしょう。
玄米にも効果的な成分が多く含まれている
ちなみに玄米も効果的です。
玄米には解毒効果を高めるフィチン酸という成分が多く含まれていて、食物繊維、ビタミンやミネラルも豊富に含まれているのでデトックスには理想の食材といえるでしょう。
あわせて読みたい記事
-
肩こりはなぜ起こるのか?肩こりの原因と解消法
-
人間の血管の長さは地球を2周半?身体の血管について
-
しゃっくりが起こる原因とは?しゃっくりを止める方法
-
重力が骨量や筋肉を維持している?宇宙へ行くと骨がもろくなる理由
-
睡眠中の成長ホルモンは年齢に関係ない?良質な睡眠のための準備とは
-
抗体には情報を伝達する能力があった?リンパ球のネットワークとは
-
ペットのクローンをビジネスにしている会社がある?クローン技術の問題とは
-
大便やオナラが臭い人は大腸に問題がある?小腸や大腸の役割とは
-
紫外線の浴びすぎは危険だが全く浴びないのも悪影響?
-
笑顔でいるとしわを防ぐことができる?表情筋を鍛えないとどうなるのか
-
乗り物酔いは加齢とともにしなくなる?乗り物酔いはなぜ起きるのか
-
熱は無理に下げないほうが正解?人間の平熱とは
-
骨折も自分で治せる?人体の骨について
-
ダイエットをし過ぎると免疫力が落ちる?脂肪が必要な理由とは
-
手のひらや足の裏には毛穴がない?人の皮膚について
-
膝の痛みには痛み止めよりもあの成分が効く!膝の痛みの原因と直し方
-
青色の街灯で犯罪率が下がった?色が及ぼす脳への影響とは
-
血液は体重の8%を占めている?血液の4つの成分とは
-
食べたあとにすぐ寝るのは実は胃に優しい?瀑状胃とは何なのか、胃の構造を理解しよう
-
血液型ってなんのためにあるの?その理由とは