腰痛には酢が効く?酢を飲むと体が柔らかくなるというのは本当なのか

 | | カテゴリー:栄養 | タグ:, , , ,

a0002_010002

酢を飲むと体が柔らかくなるというのは本当なのか?

酢を飲むと体が柔らかくなるといわれていますが、これはどういう原理かというと、疲労物質である乳酸がたんぱく質と結合すると筋肉が硬化します。

この硬化現象を酢が防ぐために、体が柔らかくなるといわれています。

この現象は、肩こりや腰痛の解消にもなるので肩こりや腰痛がひどい方は酢を生活に取り入れましょう。

また、酢の乳酸の分解作用は血液の安定や動脈硬化を予防します。

他にも老化の要因といわれる過酸化脂質を抑制するなど、色々な作用が酢には認められています。

酢は消化吸収率を上げるはたらきがある?

酢の特徴的な作用に、他の食品の栄養成分が破壊されるのを防いだり、体内での消化吸収率を上げる働きがあります。

動物実験でも実証され、酢と一緒にとったほうが単独で摂取するより、ビタミンCやカルシウムが体に吸収される効果が増大するそうです。

酢を色々な食品と組み合わせて摂取することで、より大きな効果が期待できると思います。


スポンサードリンク

最近の投稿

PAGE TOP